本年もよろしくお願いします

またたくうちに時は過ぎ、

忙しい忙しい…と、

うわ言のように繰り返しているうちに、

3月になっていました。

みなさま今年もよろしくお願いいたします🐍

さて以前に紹介していた水路工事の現場が竣工しましたので、

そちらを紹介したいと思います。

老朽化した既設の護岸を取壊し新設の護岸を築造する。

文章にすると大変短く簡潔になりますが、

完成するまでにはいろいろな工程を順序通り踏んでいかなければなりません。

一枚一枚、丁寧にズレがないように護岸ブロックを据え付けていきます。

今回の工事ではこの材料が少々扱いづらく、

施工に手間取りましたが最後の方はスピードも精度も上がりました💪

ブロックの据付が完了したら、

各所コンクリート打設もできるようになります。

棒状のバイブレーターでは十分にエア抜きが出来ないようなところでは

直接型枠を振動させる電動工具を使用して、

見栄えが美しくなるようにします。

打設したコンクリートは木ゴテ→金ゴテの順に使用し、

表面を美しく仕上げます。

そして最後に仮設物を片付けていきます。

最後に急ぐと完成した構造物を傷つけたりしますので

要注意です。落ち着いていきましょう。

こうして手順に則って仕事を進めていき、

出来上がった現場がコチラとなります✨

今回の水路の現場はゆるくカーブがかかっているので、

ぱっと見では分かりづらいですよね😰

そんなことを考えていたらなんと、

元請の方が空撮映像を送ってくれました🙌

普段見ることのない角度から

出来上がった現場を見ることが出来ていいですよね!

引き続き安全第一の施工を行って、

「金田さんになら安心して仕事をお願いできる」と

思ってもらえるような会社を目指していきます😊

今日も一日ご安全に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です