
Y(2024年入社)/建設ディレクター

- Q.建設ディレクターの役割を教えてください。
- 簡単に言うと、現場と本社や、現場とお客様をつなぐ役割です。現場の写真の整理、工事に必要な申請書類を役所へ提出、お客様対応の窓口など、幅広い業務を担当します。実は私が金田建設工業で初めての建設ディレクターになります。前職で土木に関する知識を多少身に付けてはいましたが、実務は未経験。最初は専門用語を異国の言葉のように感じました。わからないことばかりで、いつ、何を、どう聞けばいいのかもわかりませんでした。監督の後について現場へ行き、実際に動く重機を見るうちに、この工事はどの工程なのか、何のためにその作業をしているのかがわかるようになり、専門用語も理解できるようになりました。

- Q.仕事をする上で心掛けていることはありますか?
- とにかく迅速に対応することですね。待っているだけだと、時間がもったいないと思うので、まずは行動!お客様からお問い合わせのお電話があれば、即現場へ。対応窓口は建設ディレクターの役割ではありますが、最初は監督に連絡されるお客様がほとんどでした。ですが最近では、窓口として私を指名していただけることが増えました。建設ディレクターとして認めてもらえた!と嬉しかったです。そのことが、今の私の自信にもつながっています。

- Q.今後の目標はありますか?
- 会社からは3年という長めのスパンで目標を立ててもらっています。1年目は間違ってもいいから何でもとりあえずやってみる。2年目の今は「それはなぜか」と疑問を持ちながら仕事に取り組む。3年目に自分でできるようになればOK。間違えないように、ではなく「間違ってもいい」と言ってもらえたので、わからないことがあっても、やってみます!のスタンスで臨めました。私個人で目標としていることも2つあります。1つは、監督から指示される前に自分から動けるようになること。もう1つは、資格を取得すること。今、毎日勉強中です。
ゲンバのリアル
同じ職種の先輩がいないので、仕事は主に監督さんに教わっています。何ヶ月もかかる工事の工程を自分で組み立てているのが、間近で見ていて本当にすごいと思います。まだまだ監督さんに聞かないとわからないことが多いのですが、教えてくれる時は手を止めてくださいます。いつもお忙しそうなので、社内での事務処理だけでも私ができるようになりたいという気持ちで頑張っています!

ワークライフバランスのリアル
休日は登山に行っています。日本百名山のうち、21まで登りました!この会社では登山が趣味という方が私も含めて3人います。この前の休日には水晶岳に登ってきたとか、来週自分も北アルプスに行くよとか、結構話をしています。どこの山が良かったよっていう話を参考に、次の行き先を決めることもあります。








